Kagewari
精神分析相談事務所
HP
BLOG
OTD過去ログ
過去ログ(分類別)
有料メール相談
「掲示板での相談、閲覧・有料メールカウンセリング」の過程では、自我の防衛反応による混乱(興奮)が現れます。精神分析的アプローチによる「自我構造(こころ)の揺れ」です。その点に同意の上入室してください。
■運営趣旨『ログ閲覧の公共性』から”編集目的以外の記事削除”は原則禁止(レスのついた親記事(スレッド)は削除できない仕様です)
■2012年7月をもって「
掲示板上での新規相談受付を停止します
」これに合わせて有料相談に「簡易相談」コースを設置
■投稿機能は(停止措置時を除き)制限しておりませんので「
簡単な質問等は今後も利用可能
」です(管理人投稿
【79】
参照)
■当サイト運営趣旨に反する連続投稿等がある場合心理学的判断から
一定期間投稿機能が停止されます
(管理人投稿
【123】
参照)
(
”現在投稿規制中”
)
■【参考】過去ログ/ブログテキストなど体系的に閲覧したい場合
「民間有志作成のミラーサイト」
もあります
新規投稿
┃
Tree
┃
Thread
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
留意事項
┃
設定
┃
HP
┃
BLOG
┃
民間ミラーサイト
44 / 123
←次へ
|
前へ→
【80】過去をどう消化するか
東京住み
- 2012/08/26 22:10 -
2011年3月
37歳で10年近く務めた会社を解雇されたのは自分の人間性の問題。自責の念がある。
トップとの人間関係がうまくできなかった。その他の仲間とはうまくやっていた。
辞めたくなかったので余計に後からいろいろ考える。
仕事は楽しかった。
その後、新しい会社に入社
2011年9月 入社
2011年12月 疑問を感じ始める
2012年1月 本採用になり、土日のサービス出勤が始まる
仕事がつまらない。
社会的に孤立している組織。
既にできている人間関係の中に入っていけない。孤立している。
10年後に組織がなくなっているかもしれない。雇用不安。そのためにも新しい目標が欲しい。40過ぎても転職できて、年齢的に大丈夫な仕事。つぶしがきく仕事。
以上、最近は自責の念はなくなってきましたが、どうしても楽しかった過去を思い出します。どうやったら過去を消化できるでしょうか?
引用なし
パスワード
▼
【80】過去をどう消化するか
東京住み
2012/08/26 22:10
≪
【81】Re:過去をどう消化するか
kagewari
2012/08/26 23:24
44 / 123
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
Tree
┃
Thread
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
留意事項
┃
設定
┃
HP
┃
BLOG
┃
民間ミラーサイト
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.05 beta
■掲示板はリンクフリーです。ログの引用等も自由です